■焼津市市民公益活動事業費補助金

平成27年度より、当補助金を受けて活動を行っております。

焼津市民からお預かりした大切なお金です。 動物たちはもちろん、市民の皆さんのためになるよう、責任を持って利用させていただきます。

 

焼津市市民公益活動事業費補助金(焼津市ホームページ)

■2019年度「ちいさな命の救い方」プロジェクト

6年間に渡り当補助金を受けてまいりましたが、受給年数の上限に達したため2019年度が最後となりました。

新型コロナの影響で報告会が中止となり、審査員や一般の方からの評価が聞けなかったのは残念ですが、今後とも皆さまの支援をいただけるよう活動してまいりますので、応援よろしくお願いします。

◆事業報告プレゼン資料◆

◆申請プレゼン資料◆


■2018年度「ちいさな命の救い方」プロジェクト

◆審査員からの講評◆

【審査員A】

貴重な活動と思う一方で、この事業の内容の一部は行政の仕事とも考えられる。何年か続けたところで、一度、助成事業なのか、市の事業として委託するのか検討したほうが良いのではないか。(もちろん自主活動の部分は継続してもらうとして)

 

【審査員B】

「ちいさな命の救い方」という事業名が良い。譲渡イベントの企画の拡大は大きな成果。学生との関わりも、地域や命など幅広い社会学習の機会となっている。法人化しての組織力の強化も評価できる。

事業内容としては、NPOでなければ実施できない、個別の支援を実施してくださっている点が素晴らしいと思います。事業の特性上、認定NPO化は適正な判断だと言える。管理費や維持費、人件費など、事業決算書ではあがらない(見えない)経費が非常に大きいだろうと予想される点が個人的には心配。また、命を扱う取り組みであるため想定外の支出などへ対応できる財政的な組織力の強化が必要だと言える。認定化により、寄付がどのくらい確保できていくのか事業収入の作り方が今後の課題であると言える。

 

【審査員C】

地道な活動であり、敬意を評したい。一時飼養や排泄物の管理など、ご苦労されていると思う。モラルに訴えても限界がある。

 

【審査員D】

活動の目的が、単に犬猫の救済ということだけでなく、「人も動物も幸せな暮らし」としている点に共感します。この活動は市民の共感を得やすい活動だと思いますので、情報の発信や参加の仕組みづくりなどの工夫により、資金面での充実も目指していただけたらと思います。

 

【審査員E】

新たな譲渡会会場を確保するなどして、前年より多くの犬猫を新たな飼い主につなげられ、良かったと思います。また青少年ボランティアに活動機会を提供されることで、動物愛護の啓発と担い手育成も行われており、今後も支援者を増やしながら活動が継続安定することを期待します。動物保護の活動は高齢者の問題と密接に関係していますので、市の福祉担当課にも、より積極的に関わっていただければと思います。

 

◆事業報告プレゼン資料◆

◆焼津市 市民活動フェス 参加者からの感想◆

 

今、いちばん大切なボランティアだと思います。小さな命の大切さを感じています。頑張ってください。

 

活動の内容を初めて知った。ご苦労も知ることができた。頑張ってください。

 

全国の支援まで拡がったことが素晴らしいですね。地味な活動を本当によくやってくれていると思います。

 

猫が大好きで一緒に暮らしています。小さな命を助ける運動、素晴らしいと思います。大変だと思いますが、頑張ってください。

 

人間の都合で放置された犬猫を保護されて、ご苦労は多いかと思います。

 

活動はとても大変だと思いますが、近所でノラ猫のイタズラが聞かれます。対策が必要かと思います。

 

動物のことで困ったとき、まず相談できる大きな存在になられていると思います。これからも頑張ってください。

 

小さな命を救うということは、本当に大変だと思います。お金もたくさんいるのではと思います。

 

我が家にも元保護犬のワンコがいて、本当にかわいくてかけがえのない存在です。皆様と同じような団体の方のおかげで救われた命ですので、活動に頭が下がるばかりです。どうかこれからも頑張ってください。私も犬猫を大切にしたいと思います。

 

命あるものを救うということは、すごく大変ですが、頑張ってください。

 

生き物を扱われるのは大変だと思います。とても大事な活動だと思うので頑張って欲しいです。

 

命の大切さがわかる活動で、長く続けられると良いのかと思います。

(本当は捨てられる命がなくなるようになったらいいですね)

 

誰かがやってくれるだろうと多くの人が簡単に考えてしまうことだと思いますが、その役割を担うことは簡単なことではないと思います。一番いいのは、TNR活動をしなくてすむ、人間のマナーだと思いますが、同しようもない時のセーフティーネットの役割は大変だと思います。頑張ってください。

 


◆申請プレゼン資料◆